道の駅「サロマ湖」 物産館みのり
サロマ湖に面した国道238号沿いに、道の駅「サロマ湖」・物産館みのりがあります。これらは佐呂間町の基幹産業である酪農の「牛舎」と「サイロ」をイメージした施設となっています。施設には、観光客・ドライバーが自由に休憩できるスペースを備え、サロマ湖を訪れる人々の足がかりとして利用されています。また24時間利用できるトイレは、平成9年度に道の駅として登録、北海道で51番目の道の駅となりました。また、物産館「みのり」では佐呂間町内のホタテ・カボチャ等に代表されるサロマのいろいろな名産・特産を展示・販売しています。なかでも、地元のカボチャが原料のソフトクリームはこの店人気ナンバーワン。ほかにも、町内特産品ばかりでなく、オホーツク沿岸の特産品も各種取りそろえ、道東の土産の拠点として利用できます。もちろん地方発送もできます。 丘の上には、宿泊施設「悠林館」、ふれあい牧場、ドッグランがあります。
住所・エリア | 佐呂間町浪速 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 (11月~3月9:00~17:00) |
定休日 | 物産館みのり:年末年始(12/31~1/3) |
アクセス | ・女満別空港から車で約1時間 |
駐車場 | 普通車:78台(身障者1台) 大型:3台 |
主な商品 | 佐呂間町の特産品 ファーストフード ほか |
連絡先部署 | 佐呂間町経済課商工観光係 |
電話番号 | 01587-2-1200 |
メールアドレス | kankou@town.saroma.hokkaido.jp |
参考URL | https://www.town.saroma.hokkaido.jp/kakuka/keizaika/2012-0322-1626-15.html |
「拡大地図を表示」を押してGoogle Mapで開くとナビ案内できます。